« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月30日 (木)

桐生SNSのブログ 見てね

Che2

「ほぼ失業★ときどき野山あるき」
なかなか更新できません。

桐生SNSのブログ
「ほぼ失業カラサワのブログ」をご覧ください。

検索は「ほぼ失業カラサワ」で。

「ほぼ失業」だけでもトップに出ます。

http://sns.kiryu.jp/blog/

http://sns.kiryu.jp/blog/blog.php?key=2290

Twitterも始めました。

http://twitter.com/hobo_karasawa

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月 3日 (金)

「遠くへ行きたい」 桐生で撮影中

Photo

日本テレビ系列で毎週日曜日の朝7時半から放映されている旅番組「遠くへ行きたい」。

もう、民放の旅番組の本家本元と言いますか、
放送開始は1970年10月だから40年以上、
放送回数2000回を超えた長寿番組であります。

ワタシも中学生のときから観ていたんだけれども、
最初は永六輔さんが旅人をやってました。

で。

その「遠くへ行きたい」の撮影がきょうから3日間、つまり
6月3日(金)
6月4日(土)
6月5日(日)
の3日間、桐生市、みどり市で行われています。

旅人は、俳優もやりコメディアンでありタレントの石倉三郎さん(64歳)。

放送予定は6月26日(日)です。

きょう初日の撮影は、桐生市内のノコギリ屋根の織物工場の建物を活用したお店や施設を巡りました。

おやおや。
旅人の石倉三郎さんを案内しているのは
観光案内の活動を展開するNPO法人桐生再生の清水宏康さんですよ。

石倉さんと一緒に、着物の着流し姿とは、また格好いいじゃありませんか。

Photo_2

Photo_3

そしてあす4日は第1土曜日。

桐生のまちなかで第1土曜日と言えば、
天満宮境内の古民具骨董市
本町一丁目の買場紗綾市
本町通りの楽市茣蓙座
の三大市の日。

「遠くへ行きたい」撮影隊は、三大市のまちなかへ繰り出していくはずでございます。

そしてあす4日は第1土曜日。
FM桐生の生番組
「柄澤・小林 おしゃべりサンデー改めおしゃべりサタデー」放送日(10時~12時)であります。
「遠くへ行きたい」撮影の話もすることになるだろう。
するのか?
するな、きっと。

| | コメント (1) | トラックバック (1)

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »