« 桐生SNSのブログをご覧ください | トップページ | 桐生SNSのブログ 見てね »

2011年6月 3日 (金)

「遠くへ行きたい」 桐生で撮影中

Photo

日本テレビ系列で毎週日曜日の朝7時半から放映されている旅番組「遠くへ行きたい」。

もう、民放の旅番組の本家本元と言いますか、
放送開始は1970年10月だから40年以上、
放送回数2000回を超えた長寿番組であります。

ワタシも中学生のときから観ていたんだけれども、
最初は永六輔さんが旅人をやってました。

で。

その「遠くへ行きたい」の撮影がきょうから3日間、つまり
6月3日(金)
6月4日(土)
6月5日(日)
の3日間、桐生市、みどり市で行われています。

旅人は、俳優もやりコメディアンでありタレントの石倉三郎さん(64歳)。

放送予定は6月26日(日)です。

きょう初日の撮影は、桐生市内のノコギリ屋根の織物工場の建物を活用したお店や施設を巡りました。

おやおや。
旅人の石倉三郎さんを案内しているのは
観光案内の活動を展開するNPO法人桐生再生の清水宏康さんですよ。

石倉さんと一緒に、着物の着流し姿とは、また格好いいじゃありませんか。

Photo_2

Photo_3

そしてあす4日は第1土曜日。

桐生のまちなかで第1土曜日と言えば、
天満宮境内の古民具骨董市
本町一丁目の買場紗綾市
本町通りの楽市茣蓙座
の三大市の日。

「遠くへ行きたい」撮影隊は、三大市のまちなかへ繰り出していくはずでございます。

そしてあす4日は第1土曜日。
FM桐生の生番組
「柄澤・小林 おしゃべりサンデー改めおしゃべりサタデー」放送日(10時~12時)であります。
「遠くへ行きたい」撮影の話もすることになるだろう。
するのか?
するな、きっと。

|

« 桐生SNSのブログをご覧ください | トップページ | 桐生SNSのブログ 見てね »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

「公開例会のご案内」

拝啓 新緑の候、貴殿におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は社団法人桐生青年会議所の活動に対し深いご理解とご理解を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて今回、スポーツマンシップを通して人間力強化・地域活性化活動を行っている荻原健司氏をお招きし、ご講演をいただくことで、参加者が様々な場面で相手の事を考え率先して行動できる人間的魅力を向上させる為の例会を企画いたしました。
 つきましては、ご多用中のところ誠に恐縮ではございますが、皆様お誘いあわせの上ご参加下さいますようお願い申し上げます。

敬具

日 時 2011年6月8日(水)   開会19時00分~閉会21時00分

場 所 桐生商工会議所会館 6F ケービックホール
桐生市錦町3-1-25 TEL0277-45-1201

演 目 「挑戦は未来をひらく」

タイムスケジュール
18時30分~19時00分 開場
19時00分 開会
19時00分~19時04分 理事長挨拶
19時04分~19時08分 趣旨説明
19時08分~19時12分 講師入場、講師紹介
19時12分~20時38分 講演
20時38分~20時43分 質疑応答
20時43分~20時46分 謝辞
20時46分~20時47分 講師退場
20時47分~20時50分 委員会まとめ
20時50分 一般退場
21時00分 閉会

                           以上

投稿: 田島(バスケ・JC) | 2011年6月 5日 (日) 07時53分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「遠くへ行きたい」 桐生で撮影中:

» 病気で会社を辞めても、貯金がなくても大丈夫!会社を辞めて不労所得で生活する法 [教えたい]
失業保険・雇用保険のための知識 辞めた後に気をつけないと大損してしまうポイント... [続きを読む]

受信: 2011年6月 4日 (土) 11時23分

« 桐生SNSのブログをご覧ください | トップページ | 桐生SNSのブログ 見てね »